
Melerad Socks 霜降り靴下
by Ann-Mari Nilsson
スウェーデンから届いたニット ぼうし 手ぶくろ くつ下 ( )
糸:中細2本取り 赤、白 全部で100g弱
針:5号15cm5本針
合太を中細に、引き返しはラップアンドターンに変更
こういう形の踵でもちゃんと三角まち風になっていて、
分厚くても土踏まずのところなどもたつかない感じ。

ここではぐのは初めてやりました。機械編みの靴下を思わせると書いてありますが、確かに。
本では配色糸ではいであってそれがアクセントになってかわいい。私も白でやればよかった。

デザインはシンプルだけど履いた時にかわいい。5号針だとすぐ編めるなー。
久しぶりに輪針でない針で編んだけれど、これぐらいの短針だとさほど面倒に感じなかった。
この本、見るたびにじわじわとおもしろくなってきていて次は手袋を編むぞ。

In the Highlands by Stephanie van der Linden
Around the World in Knitted Socks: 26 Inspired Designs
糸:中細 ベージュ、オレンジ、茶色 各1玉 青 少々
針:1号15cm5本針
2色使いを3色に変更

引き返し編みがわりと好きなので楽しく編めた。
著者さんおすすめの糸をぐいっとかけ目する方法でそのままやりました。
アーガイル柄を編んでみたかったので満足。
アーガイルも模様の大きさや色使いでいろいろな技法があっておもしろい。
また違うのもやってみたい。

履いてみると意外にもフィット感がある。
斜めの線が入るからかな。

糸始末が多くなるからという理由で配色部分を互い違いにするのをやめたけれど、
やっぱりそうすればよかったかな。でも気に入ってる。
このオレンジと茶色はちょっと持て余し気味だったけど使えてよかった。
ハマナカのコロポックルという糸が気になってる。
靴下や手袋向けの糸が出てきたのはうれしい。
細くて耐久性がありそうなのはいいなと思うんだけど、
もうちょっとかっこいい色も出してほしいな。